商品詳細
隠れた名品!クリップとマグネットで設置可能な軽量小型ライト
W1R Workは明るさ2段階の小型ライトです。作業着の胸ポケット、帽子のつば、金属面などにクリップや磁石で簡単に取り付けられハンズフリーで作業することができます。ランプヘッドの角度が調整可能。さらにクリップと本体のジョイント部分も可動式のため、素早く調整でき、必要な場所に正確な光を提供します。バッテリー内蔵の充電式で超軽量61g! レッドレンザージャパンの社員にもファンが多い名作
TECHNICAL DATA 仕様一覧
本体寸法(mm) | W38×H76×D32 |
本体質量(g) | 約61(電池含) |
光束(lm) | パワー:220 / ミドル:- / ロー:60 |
照射距離(m) | - |
点灯時間(h) | パワー:1.5 / ミドル:- / ロー:7 |
色温度(K) | 6000 ~ 7500 |
演色評価数(CRI) | 70 |
ライト機能 | パワー、ローパワー |
落下試験(m) | 1 |
使用電池 | 専用充電池(Li-ion/内蔵) |
充電時間(h) | 約2 |
充電池電圧(V) | 3.7 |
充電池容量(mAh) | 740 |
電池の電力量(Wh) | 2.738 |
保護等級 | IP54 |
フォーカス機能 | なし |
主な素材 | ポリカーボネート |
付属品 | USB-Cケーブル |
保証期間 | 2年間(製品登録で7年に延長) |
型番 | 502810 |
EANコード | 4058205032094 |
TECHNOLOGIES テクノロジー
アドバンスフォーカスシステム | - | エマージェンシーライト | - |
スマートライトテクノロジー | - | オーバーヒート防止機能 | - |
マルチコアオブティクス | - | クーリングテクノロジ | - |
マグネティックチャージシステム | - | フレックスシーリングテクノロジー | - |
フュージョンビーム | - | オプティセンステクノロジー | - |
ラピッドフォーカス | - | パワーバンク機能 | - |
X レンズテクノロジー | - | デュアルパワーソース | - |
TECHNOLOGIESの詳細はこちらをご覧ください |
W1R Work
¥4,840(税込)

220 lm

7 h
商品詳細
隠れた名品!クリップとマグネットで設置可能な軽量小型ライト
W1R Workは明るさ2段階の小型ライトです。作業着の胸ポケット、帽子のつば、金属面などにクリップや磁石で簡単に取り付けられハンズフリーで作業することができます。ランプヘッドの角度が調整可能。さらにクリップと本体のジョイント部分も可動式のため、素早く調整でき、必要な場所に正確な光を提供します。バッテリー内蔵の充電式で超軽量61g! レッドレンザージャパンの社員にもファンが多い名作
TECHNICAL DATA 仕様一覧
本体寸法(mm) | W38×H76×D32 |
本体質量(g) | 約61(電池含) |
光束(lm) | パワー:220 / ミドル:- / ロー:60 |
照射距離(m) | - |
点灯時間(h) | パワー:1.5 / ミドル:- / ロー:7 |
色温度(K) | 6000 ~ 7500 |
演色評価数(CRI) | 70 |
ライト機能 | パワー、ローパワー |
落下試験(m) | 1 |
使用電池 | 専用充電池(Li-ion/内蔵) |
充電時間(h) | 約2 |
充電池電圧(V) | 3.7 |
充電池容量(mAh) | 740 |
電池の電力量(Wh) | 2.738 |
保護等級 | IP54 |
フォーカス機能 | なし |
主な素材 | ポリカーボネート |
付属品 | USB-Cケーブル |
保証期間 | 2年間(製品登録で7年に延長) |
型番 | 502810 |
EANコード | 4058205032094 |
TECHNOLOGIES テクノロジー
アドバンスフォーカスシステム | - | エマージェンシーライト | - |
スマートライトテクノロジー | - | オーバーヒート防止機能 | - |
マルチコアオブティクス | - | クーリングテクノロジ | - |
マグネティックチャージシステム | - | フレックスシーリングテクノロジー | - |
フュージョンビーム | - | オプティセンステクノロジー | - |
ラピッドフォーカス | - | パワーバンク機能 | - |
X レンズテクノロジー | - | デュアルパワーソース | - |
TECHNOLOGIESの詳細はこちらをご覧ください |
商品レビュー
* 必須入力。HTMLタグは削除されます。
2件のレビュー
-
円矢智子2024年12月16日 16:48
角度、方向が変えられ、重宝していましたが、残念ながら落としてしまいました。パワーアップしての復活を希望します。
-
きのこ2024年9月13日 13:50
夜間山行の補助ライトとして足元を照らすのに使用しています。
ヘッドランプで先や周囲を照らし、このライトで足元が常に見えるようにしています。Lowモードでは長時間使用できるので安心感があります。